Booby Reversi BBS


Booby Reversiへのご要望、ご感想、ユーザー間の情報交換などにお使いください。
このページの趣旨にそぐわないと思われる書き込みは、予告なく削除させていただくことがあります。ご了承ください。
本文中に http:// から始まる完全なURLを記載しないでください。
半角カタカナはご使用にならないでください。

Post your requests or comments, share information among Booby Reversi users.
Inadequate or useless messages may be deleted without notice.
Do not place complete URLs starting with http:// in the message.

お名前
Your name
書き込み本文
Message

Okuhara さん 2023年 11月 09日 19:59:20

Edax AVX の改良版を使って解いたようで、私も少しだけ貢献できたようです。
通常の Edax でも少し余分に時間がかかっただけで、同様に解けたでしょうが。

odagaki0621 さん 2023年 11月 08日 10:51:04

オセロで「完璧な手を打ち続けた結果は引き分けである」ことを証明する研究が発表されました。
AI研究の長年にわたる課題の一部解決であり、ゲーム理論の分野における進展を示しています。
twitter.com/ai_database/status/1720975693524377759?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1720975693524377759%7Ctwgr%5E2b23ad4ccb1ec5b386dd7ea3878ceff2fec888b6%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=http%3A%2F%2Fyaneuraou.yaneu.com%2F2023%2F11%2F06%2Fthe-surefire-winning-strategy-for-othello-has-been-found%2F

odagaki0621 さん 2023年 9月 02日 17:41:23

以前このページで紹介したEgaroucidというリバーシアプリが最近AIの高速化や
標準付属bookの更新等が行われ 更に使いやすく高棋力になったようです
ダウンロードが未だの方は一度試してみては? 下記のページからダウンロード出来ます
www.egaroucid.nyanyan.dev/ja/download/

odagaki0621 さん 2023年 8月 19日 18:53:59

最近 歴史あるリバーシアプリForestの最新バージョンForest9.1aが公開されました
LevelとOpeningを指定して対戦する方式でデフォルトのAnyは棋力のバラツキが大きいので
上から4番目以降のOpeningを指定すれば安定した棋力を発揮します フリーのリバーシアプリ
ではTOPクラスの棋力を持っていると思われます ダウンロードが未だの方は一度試してみては?
下記のページからダウンロード出来ます
lapagedolivier.fr/forest.htm

Reversi 0711 さん 2023年 8月 07日 15:13:53

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
ちょっと忙しかったのとedax-reversi-AVXの最新versionの4.5.0が
バグだとか不具合というのは開発者ではないので恐れ多くて言えないのですが
動かす上で好ましくなさそうな挙動をすることがあるのを発見したため
それの頻度調査などをしていて遅くなってしまいました。

返信ありがとうございます。
独自形式でとのことなのでそれと似たようなことも出来るのかなと試しにお聞かせさせてもらったのですが
プログラムを書かないと難しいですよね。
非公開で対戦させるとするとやはり第三者と人の目を入れないと厳しいですよね。
プログラムでそういったものを作ったとしてもどこかに結果をテキストファイルや暗号化した状態で
保管するというようなコードが入っているかもしれませんしなかなか難しいですね。

確かに両方のブックがある程度のレベルに達していれば引分ばかりになるというのはブックを育てる上で痛いほど感じています。
ただ現状ネット上で公開されているブックを借りてきて真剣勝負をさせた際に引分ばかりとなるのではなくて
100対局のうち10対局、もしくは別のブックだと30対局引分とならない試合があったりしたのでトップレベルのブックなら
面白くないだろうけども一般人が育てたレベルなら面白そうだし、「相手に手の内がバレないなら」という理由で
ブックを対戦させあうことが少しでも増えるならと思って質問をさせていただきました。


ここからは、6日に書いてくださった内容に対しての返信です。
返信が遅くなったにも関わらず後から優劣比較をするための手段を提案してくださってありがとうございます。
確かに勝率を比較するだけで見える景色は全然違ってきますよね。
早速Top Level Bookと比較させてみたいと思います。


長文になったことと返信が遅れたこと重ねて申し訳ありませんでした。
それと返信をくださったことこちらも重ねてありがとうございました。

Okuhara さん 2023年 8月 06日 18:11:02

後者の友人の Book との優劣比較は、第三者の Book に対する勝率比較で行ってはいかがでしょうか。
Top Level Book を使っていただいてもいいと思いますし、MasterReversi で自動対戦させてもいいかと思います。

Okuhara さん 2023年 8月 01日 19:53:44

非公開の Book はプログラムを書かないと難しいでしょうね。
対局を非公開(棋譜を残さない)で対戦させるには、中立の審判と両対局者立ち合いで(コピーや記録がないことをを)確認しながら対戦させるくらいしか思いつきませんが、そうまでしても両方のブックがある程度のレベルに達していいれば、引分けばかりであまり面白くなさそうな予感がします。

Reversi 0711 さん 2023年 7月 31日 19:04:00

去年はお世話になりありがとうございました。
大変ためになることを学ばせていただき感謝でしかないです。

今回またお聞きしたいことがあるために連絡をさせていただいたのですがその内容が
Edaxのbookを個人でEdax + Unified Book 2010またはEdax + Top Level Book 2023のように
独自形式・編集不可の状態で出力させることが出来るか
もしくは完全にユーザー側に対局内容を非公開にして勝敗数だけを表示させるといったことが可能かについてで

何故そのようなことがしたいのかについては以下に書くのですが
まず前者については
公開を考えているけれども普通に公開した場合book mergeでコピーさえしてしまえば簡単にもうそのbookには
負けなくなるのでコピーを防ぐためにbookを別の形で出力させれるかというので
後者については
友人間などでどちらのbookがより良いかを競わせるといった場合に問題になるのが対局の状態や流れを見ることによって
bookの内容を相手に知られbookを教育されて手の内がバレることに繋がってしまうというのを回避するために
後者のように勝敗数だけを表示させる

というような感じで元々数年前から数ヵ月おきにbookを触るたびにこういうのあったらどうなんだろう?と考えていた矢先に
Edax + Top Level Book 2023が公開されているのを見つけ私の考えに関しては
おそらく突っ込みどころ満載ダメダメな欠陥のあるアイデアと思うのですが自分で考えるばかりでは話が進まないと思い
ダメもとで試しに質問を投稿させていただきました。

以上長々となってしまいましたが返信していただけると嬉しいです。
よろしければご返信ください。

osera さん 2023年 7月 23日 14:28:16

Edax + Top Level Book 2023
公開に感謝です。手持ちのBookと異なる局面につき、大変参考になります。

windowを大きくしても盤面の大きさは固定のようです。
盤面も合わせて大きくなると視力が落ちた身にとってはありがたいです。 

odagaki0621 さん 2023年 2月 08日 20:33:34

OkuharaさんはEdax + Unified Book 2010のページで(世界のトップレベル リバーシプログラム)を紹介されていますが
新しく世界のトップレベルに躍り出た「Egaroucid」というフリーのオセロプログラムも紹介されてはどうでしょうか
レベルが0から60迄あり デフォルトのレベルが21等 Edax + Unified Book 2010の影響を受けているように感じます
下記のページからダウンロード出来ます

www.egaroucid.nyanyan.dev/ja/

Reversi 0711 さん 2022年 7月 02日 05:24:12

わざわざ詳しく書いていただいて申し訳ないです。
ありがとうございます。

とりあえずExcelでh=1〜h=30でのメモリ使用量の計算式を軽く書き起こしてみましたが100MBちょっとというのと、
h=30の計算は約60GBになりましたので計算もおそらく間違っていないことと思います。
2乗で増えていくと考えると確かに正しい理解なしに調整してはなりませんね。

回答していただけたことで更にEdaxへの理解が深まりましたし便利に使えるようになりました。
本当にありがとうございます。

Okuhara さん 2022年 7月 01日 17:07:53

デフォルトの h=21 で 2 ^ 21 = 2097152 エントリ、1 エントリあたりの RAM 消費は 4.4.8 で 51 バイトで、100MB ちょっとになります。1 増やすと2倍になります。
ハッシュを増やすと少し速くなりますが、スワップが始まると速度は急激に低下します。デフォルトで無難な値が設定されているのであり、正しい理解なしに調整するパラメータではありません。

Reversi 0711 さん 2022年 6月 30日 20:40:56

回答していただけて大変ありがたいです。ありがとうございます。
h 30は大きすぎるのですか、すみませんハッシュテーブルサイズに関しては知識が無くとりあえずマックスを指定しておけば良いかという思考で30を指定していました。 h25の時点で2GBに達するとは思いもよらなかったので。
ハッシュテーブルサイズに関しては計算式のような物がどこかにありましたら教えていただけませんか。

中断からの再実行について知識が無いにも関わらず分からないと答えていただき申し訳ないです。
バグか何かで処理が無限ループして終わらないということはあり得ないだろうと考えて大人しく処理終了まで待ちたいと思います。

;に関しては分かりました。その先の値については想定スコアなのですね。
ディレクトリが違うのでは?という意見を聞いてproblemフォルダにあったobfファイルを移動させてbinフォルダに移動させたところ無事実行出来ましたし、wEdax-x64-modern.exeからも同じことが出来ました。

ありがとうございます。

Okuhara さん 2022年 6月 30日 18:06:01

それと、; は想定スコアの区切りなので、付けないでください。
cannot open Othello Position の方は、ディレクトリが違うのでは?

Okuhara さん 2022年 6月 30日 17:57:34

どのようなシステムで実行されているかわかりませんが、h 30 はたぶん大きすぎます。
h 25 で約 2GB ですので、h 30 は約 60GB, 実メモリがそれ以下だとスワップが多発してそのような症状になるかと思います。
中断からの再実行については知識がありません。

Reversi 0711 さん 2022年 6月 30日 14:44:41

先日は大変お世話になりました。
今回お聞きしたいことはEdaxの評価関連の話で連続での盤面評価は出来るのかについて聞きたくて連絡しています。
状況としては話にするとこんがらがりそうなのでチャートにすると

仮として28手目辺りで10箇所置ける盤面で数個取り出して盤面評価させたい
→1つ1つ手作業で終わったら入力する方法を今まで取っていましたが寝ている時間で数時間ロスタイムが発生して勿体ない
→edax+ubのproblemフォルダ内にあるobfファイルを書き換えれば出来るのではないかと考える
→試しで
--XXXXX--OOOXX-O-OOOXXOX-OXOXOXXOXXXOXXX--XOXOXX-XXXOOO--OOOOO-- X;
-XXXXXX---XOOOO--XOXXOOX-OOOOOOOOOOOXXOOOOOXXOOX--XXOO----XXXXX- X;
----OX----OOXX---OOOXX-XOOXXOOOOOXXOXXOOOXXXOOOOOXXXXOXO--OOOOOX X;
これだけを入力して保存しコマンドプロンプトでのcdコマンド実行binフォルダまで移動、そしてコマンドにwEdax-x64-modern.exe -n 4 l 60 h 30 -solve fforum-1-19.obfを実行
→フリーズしてキーボード・マウス入力すら受け付けなくなる
→今度は何も改変していないfforum-40-59.obfで試しwEdax-x64-modern.exe -n 4 l 40 h 25 -solve fforum-40-59.obf
を実行したところobf_test: cannot open Othello Position Description's file fforum-40-59.obf
と表示され実行できない

という状況で困っています。
Edaxを開発されたのはokuharaさんではないのは承知しているのですがEdaxの開発者さんの連絡先が分からないためEdaxを熟知されているokuharaさんなら...と思い連絡をさせてもらっています。
何かしら教えていただけると助かります。

追伸で別の話にもなってしまうのですが探索を途中で切り上げてまた再開させて探索完了した場合の信頼性についてokuharaさんはどう考えられるか教えていただけませんか。
数時間探索に時間がかかった時にちゃんと動作しているか不安になってstopさせてまた最初からnewコマンドを打ち込んで最初から探索ということをしているのですが数時間分が無駄になっていることを考えると勿体ないなと感じていてしまっていて。
okuharaさんが再開させても問題無いということならこれからは再開に切り替えたいと考えているのでokuharaさんの意見をお聞きしたいです。

以上長々となってしまいましたが返信していただけると嬉しいです。
よろしければご返信ください。

Okuhara さん 2022年 3月 19日 10:01:53

srbook については独自フォーマットになっていますが、コピーを防ぐために意図してそうしている面もあります。
ですのでコンバートのご要望にはお応えできません。

odagaki0621 さん 2022年 3月 18日 21:47:17

前略 Unified Book 2010 (Beta) for Windowsのsrbook.binを他のGUIで恐縮ですが
下記ページのEdaxGUIで使用可能なBookファイルにコンバートできないでしょうか
simasuke.web.fc2.com/edaxgui.html

Reversi 0711 さん 2022年 3月 10日 20:01:26

追伸なのですが、Okuharaさんの話に気付かずに話を進めてしまったこと、こちらも大変申し訳ありませんでした。

キロティアのverboseについては基本コマンドの方に書かれておらず、bookに書かれていたのも誤解する要因でした。

Back